Quantcast
Channel: 毎瞬がスピリチュアル!今日の元気を得るセラピーブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

湘南サロン&アートギャラリー・バーチャルツアー

$
0
0
アートギャラリーとなっているサロンをご案内します。
バーチャルツアーのブログ版ね。
 
image

玄関を開けたらこんな景色です。流木アート「イエスの系譜」

image

この流木アートと、牛が描かれた大きなアートの搬入エピソードは後ほどお話しますね。

そして、ナタ豆に描かれたインドの神様アート。サラスバティが目立ってます。ガネーシャについては後ほどお話します。

image

廊下には黄色いサリーのアート。
 

image

そしてもう一枚の大きなアートは、牛と少年が描かれたミティール画です。ミティール(ミティラー)とはインドの少数民族で、女性にだけ許された画。娘がお嫁に行くときに健康と幸福を願って壁などに母親が描く素朴なアートだそうです。

この作品も、牛と少年の絵の上に白い線で素朴な絵が描かれています。太陽や精霊などがたくさんいますよ。

image

壁一面がアートになっています。
これはインカのシャーマンの儀式ムナイキ伝授会の様子です。
儀式の最中、絵が動くのを見る方がたくさんいます。



祭壇の向こうにアート。



大きなディスプレイに富士山ライブカメラを写しています。
 


絵を撮ったわけではなかったので上が切れていますが、左側はエッジングアートのマヌカン。右はクリシュナの絵です。

image

これは内見したときのショット。こうして一面だけ壁の色が最初から違っていたのです。面白いでしょ。

image

赤いサリーの少女のアート。私に似ているんだそうです。

image

これは、インドの民芸村で紙粘土で造られたガネーシャ像です。

「これを玄関に置いたらお客様をいっぱい呼んでくださるの。ぜひミカさんの玄関に置いてちょうだいね。」といただきました。

image

さて、この大きなアート2作品は、ミティール画を描くアーティスト、前野ヤス子さんから不思議なご縁から引き受けることになりました。

image

偶然、お洋服がかぶりました。
ケンさんが言うに、二人で歩いている後ろ姿がそっくりだったそうです。

image

美術倉庫で温度管理されて保管されていたものが、美術品専用の運送会社で運ばれてきました。

牛のアートは20キロ、流木アートは40キロあります。

2枚が運ばれてきたときは、「どうすんの?」 という状態。(笑)

 

image


二人でゼーゼー言いながら運んで、開梱しました。

こちらは木材を2本買ってきて、ディアウォールで柱を固定し、太いチェーンで柱と繋げてあります。


image
 

 

こちらは万が一、倒れたら玄関への通路をふさぐことになるため、コの字型に木を切った支えをケンさんが作って固定してくれました。


image

ほぼ正面から見たところです。

image
 

そしてクリスマス時期はこうなります。
合ってるんだけど、ちょっと違うと思う。(爆笑)
ケンさんのこの感性、私は真面目だから持ち合わせていません。
ちょっと嫉妬します(笑)

image


遠くてなかなか来られない方のために、バーチャルツアーをお届けしました。

公式ブログでは、感情が相対的であるということについてお話しています。

 


 

 

では素敵な一日を虹
 

 

LINE公式アカウントでメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
 

友だち追加

 

宝石紫公式ブログはこちらで更新中です。

宝石赤メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

Trending Articles